そもそも、転職って本当に良い事なの?
そもそもの話なんですが、
本当に転職するのが良いのか?
今の仕事で頑張った方が本当は良いのでは?
という考えが湧いてくる方もいるかもしれません。
こうした悩みについてクリアにする方法についてご紹介していきます。
良い転職と良くない転職
良い転職と、あまりオススメしない転職の基本の考え方としては、
カベにぶつかった時の解決策として転職を考えるのはあまり良くない
ということになります。
カベにぶつかった時に転職したいと思ったら注意
仕事では上手くいかないことや嫌なことも出てくると思います。
この時に転職を考える方もいますが、これは嫌な状況から離れて問題を解決しようとしている状態です。
実は、これはあまり良い転職に繋がらないことが多いです。
それは、あなたの仕事への取り組み方が変わっていないためです。
多くの場合、仕事が上手くいかなかったり、周りに嫌な人がいるのは、自分がその状況に対応する力がなかったことが根本の原因になっています。
あなたがアタマを使って何か解決策を考えたり、周りの方に明るく接するようにするなど、何らかの改善をすると、状況も好転するはずなのです。
これをせずに転職しても、あなた自身の仕事への取り組み方、人への接し方が変わっていないので、同じ問題を引き起こす可能性が高くなります。
耳の痛い話かもしれませんが、僕自身も経験があります。
僕は第二新卒と言われる段階で転職していますが、研究の仕事がしたいと言いつつも、その時はただ目の前の状況から逃げたかっただけだと思います。
今はそうした経験があったからこそ自分を改善しないといけないことに気付けたと思っています。
できれば今の仕事で少し頑張ってみるのがオススメ
なので、カベにぶつかって転職を検討している方は、できれば現状を自分の力で変えられるように頑張ってみるのが良いと思います。
もちろん、これはちょっと大変です。
大きなストレスを感じるかもしれません。
ですが、ここで頑張れると確実にあなたの成長に繋がります。
ただし、僕はここで頑張れずに逃げた経験もあります(苦笑)
そのときは精神的に参ってしまっていたので、一旦退職して転職を考えることにしました。
これでも一応、仕事への考え方や取り組み方を変えていけば何とかなります。
どうしても今の仕事が耐えられないという方は一旦仕事を辞めるのも一つの選択肢です。
こちらも参考にしてみてください。
参考記事:今の仕事に正直不満がある際の転職で気を付けること
キャリアアップのための転職はオススメ
キャリアアップのための転職は良いと思います。
今の企業でそのまま頑張れば収入も伸びていくかもしれません。
ですが、あなたの中で今のまま頑張ってもあまり収入アップが見込めなさそうと感じることもあると思います。
この時は転職を検討すると良いでしょう。
転職すると次の企業でまた再スタートを切ることになります。
そこでまた頑張れば、さらに次のステップが見えてくることも多いです。
新天地に移るのは不安もあるかもしれませんが、自分をさらに高めるチャンスと考えて転職するのは、今の時代に合っていると思います。
転職が本当にできるか不安というとき
まずは今後についてじっくり考えてみる
転職が本当に良いのか迷う原因として、
「転職をこれまでしたことがなくて、本当に自分が転職できるのか分からない。
今の仕事でも一応困ってはいないしな・・」
というものがあります。
これはあなた自身を一度よく振り返って、今後についてじっくり考える必要があります。
理想的ではないけれど、一応何とかなっている状況。
ストレートに言ってしまうと、これはとても宙ぶらりんな状態とも言えます。
まあいいかでそのままいってしまうとどんどん年齢が高くなり、転職しにくくなってしまいます。
しかも、仕事を何となくやっているとキャリアアップにも力を入れられず、ちょっと中途半端な感じになってしまいます。
なので、転職が気になるけど迷っているという方は、腰を据えてじっくりと考えてみることをオススメします。
転職するかしないかをすっぱりと答えを出す方が、個人的にはオススメです。
ちょっと考えただけでは答えが出ない可能性もありますが、自分について深く考えていくことで、答えを出すことができます。
こちらも参考にしてみてくださいね。
参考記事:研究開発職への転職をしようか検討し始めた段階の方へ
参考記事:転職活動で多くの方がやらないけれどやった方が良いこと、自己分析
良い意味で、気楽に考えてみる
転職を検討するきっかけとして転職エージェントに登録したとしても、転職しないといけない訳ではありません(笑)
なので、まずは気軽な気持ちでエージェントに登録してみるのも良いと思います(笑)
転職した方が良いのか悪いのか、これは迷いやすい問題なので、あなただけでは答えを出せないこともあります。
その時にはエージェントのカウンセリングで相談に乗ってもらうというのも良いと思います。
友人の方に相談するのも良いと思います。
親身になって相談に乗ってくれるはずです。
ただ、あなたと目線が同じではあるので、よりプロの視点からのアドバイスが欲しいと思ったら、転職エージェントを利用すると良いでしょう。
もちろんエージェントも、転職させるのが仕事なので、基本は転職してくれた方が嬉しいと思っているはずです。
ですが、あなたが悩んでいることを真剣に伝えれば、プロとしてあなたに合ったアドバイスをくれるはずです。
利益に繋がらなくても、人の役に立てるのは嬉しいと思う方は多いですからね。
転職エージェントに登録すれば、転職できる可能性は高い
転職できるか不安を感じている方もいるかもしれませんが、転職エージェントを利用すれば、転職できる可能性は高いと思って良いと思います。
「俺のこと知らないのになぜそんなこと言えるんだ!」
と思うかもしれませんが、転職エージェントのサポート力は相当にしっかりしているからです。
これは自分の経験からもハッキリ言えます。
もちろんあなたがどんな転職をしたいかによって転職のしやすさは変わります。
ですが、迷っている段階の方は今の仕事を続けるという保険があるので、希望の仕事に就けなさそうなら転職を諦めれば良いですし、実はあまりリスクはないと言えます。
なので、自分だけで悩みすぎずに、ぜひ安心して転職活動をしてみて欲しいと思います。